*味噌づくりの記録2020 今年も何種類かお味噌を仕込みました。 備忘録として ここに記載しておこうと思います。①【米味噌】2020年2月出来高1990g塩分濃度 約10%材料◎大豆…500g(茹でたら1175g) ◎米麹…600g ◎粗塩…200g(+15gを表面にまぶした)②【米味噌】2020年3月 出来高1995g 2020年05月09日 カテゴリ: 食
*失敗しない【お味噌づくりの基本とコツ】 新型コロナウイルスの影響で私も子どもたちも家で過ごす時間が増えています。先日の連休は娘の友達&ママ友と一緒に出掛ける予定だったけれど予定を変更して わが家で一緒にお味噌づくりをしました。お味噌づくりについては今まで何度かブログに書いているけれど、今日の記 2020年02月27日 カテゴリ: 食
*手づくりのお味噌【色の変化を観察しました】 今年の1月に手前味噌の会で仕込んだお味噌を 今月のはじめにとうとう解禁しました。ガラス瓶で仕込んでみたらお味噌の変化を観察できて10カ月間とても楽しかったです。↓↓↓↓↓(1月)仕込んだ当初は白っぽい色だったけれど、(6月)少しずつ発酵が進んで、(10月)暑 2019年10月31日 カテゴリ: 食 事
*第2回【手前味噌の会】開催レポ 先週の水曜日第2回『手前味噌の会』を開催しました。 ▶︎第1回の開催レポは、こちら。みんなでお味噌をつくって&味わって 今回もワイワイ本当に楽しくてあっという間の2時間半。*自宅でも作れそう*食べる日がとても楽しみ*味噌の違いが参考になったなどなどうれ 2019年02月06日 カテゴリ: 食 事
*【手前味噌の会】を開催しました 昨日はお味噌づくりのワークショップを初めて開催しました。ライフオーガナイザーで友人の森真理ちゃんが準備から当日まで沢山沢山手伝ってくれたり美味しいお米も持ってきて炊いてくれて。彼女の協力がなければこのワークショップは実現できなかったと思います。本当にどう 2019年01月06日 カテゴリ: 食 事
*意外とカンタン!一番おいしいお味噌の作り方。【 michill (ミチル) 】掲載のお知らせ 週末に 友達や子どもたちと数人でお味噌をつくりました。お味噌づくりは今年で4年目。毎年 冬から春にかけていろんなメンバーで 数回お味噌づくり会をやっています。ちいさな子どもたちは袋に入れた大豆をフミフミして潰してくれました。みんなでワイワイ作業していると本当 2018年03月27日 カテゴリ: 書 食
*手作り味噌の味くらべ 今年の2月に近所の友達 3家族が集まってみんなで味噌を仕込みました。過去記事*みんなで味噌づくりあれから半年以上経ち夏を越したところでとうとう味噌樽を開けそれぞれの家から味噌を持ち寄って試食会をやりました。同じ日に 同じ材料を使っていっしょに仕込んだ味噌なの 2016年09月22日 カテゴリ: 食 子
*みんなで味噌づくり 昨日は 友達の家に集まってみんなで味噌をつくりました。子どもたちは手前みそのうたで味噌の作り方を予習しておきました。絵本とDVDがセットになっていてその一部をYouTubeで観ることができます とっても可愛くてとっても楽しいてまえみそのうた****オーガニック原 2016年02月22日 カテゴリ: 食 子